6月より授業を再開するにあたり、新型コロナウイルス感染症対策ガイドライン(第2版)を策定しました。
→2020 年度における講義などの実施にかかるガイドライン(第2版)(PDF形式)
→「新型コロナウィルス感染症」に関する情報 行動報告様式(PDF形式)
2020年6月10日水曜日
2020年5月29日金曜日
大阪健康福祉短期大学緊急学生支援金申請書 未提出の方は、至急提出してください!
2020年5月18日付でお知らせした新型コロナウィルス感染症拡大下における緊急学生支援金について、第1回目の給付金手続きを行いました。
支援金の給付は全学生を対象としています。
5月22日を申請書提出の締め切りとしていましたが、引き続き受け付けますので、未提出の方は至急ご提出ください。
よろしくお願いいたします。
2020年5月18日月曜日
新型コロナウィルス感染症拡大下における緊急学生支援金の給付について
2020年5月18日
子ども福祉学科
介護福祉学科
学生・保護者の皆様
大阪健康福祉短期大学
学長 眞鍋 穰
新型コロナウィルス感染症拡大下における緊急学生支援金の給付について
本学では、かねてより新型コロナウィルス感染拡大に伴う家計急変家庭等を対象とした支援方法を検討してきました。遠隔授業等の環境整備など臨時的支出を余儀なくされるケースもあり、下記の通り緊急学生支援金の給付を行うこととしました。
具体的な手続きについては、後日事務センターより通知しますが、緊急支援という性格から5月中には給付ができるよう準備を進める考えでおります。なお、銀行手続の都合上給付日程が6月にずれ込む可能性もあります。誠に申し訳ありませんが、ご了承ください。
記
1.目的
遠隔授業等の環境整備促進並びに困窮学生支援策等学生の学習意欲の促進を目的として行う。
2.使途
遠隔授業を可能にするためのPC購入やWIFI環境整備にかかる経費、その他学業を継続するために必要な経費に充てる。
3.特別支援額
一人当たり 2万円
4.対象学生
本学全学生
2020年5月8日金曜日
2020年4月30日木曜日
新型コロナウイルス感染症対応について(第4報)
5月11日(月)以降の授業等への対応について
新年度がスタートして間もなく、通常授業が行えない事態となり、関係者の皆様には何かとご負担をおかけしています。また、ご不安なこともおありかと思います。
当初は5月11日(月)より授業再開を予定しておりましたが、現在国でも緊急事態宣言の延長が検討されています。今後、本学としては国および大阪府の方針に準じた対応を行うこととしています。事態の長期化も視野に入れ、オンライン授業等も検討しておりますが、具体的な内容については国および大阪府の決定を受け、ゴールデンウイーク明けに速やかに提示いたします。
よろしくお願いいたします。
時節柄、皆様におかれましてはご自愛のほどお祈りいたします。
2020年4月6日月曜日
新型コロナウイルス感染症対応について(第3報)
2020年4月6日(月)~5月9日(土)までの期間は事務センターの開業日・時間を下記のとおりといたします。
開業日:月曜日~金曜日(5月4・5・6日を除く)
開業時間:9:00~17:00
※土曜日は業務を行わないので、ご注意ください。
開業日:月曜日~金曜日(5月4・5・6日を除く)
開業時間:9:00~17:00
※土曜日は業務を行わないので、ご注意ください。
2020年4月4日土曜日
新型コロナウイルス感染症対応について(第2報)
本学では、新型コロナウイルス感染症の影響により対面授業が困難となった現状を勘案して、下記のとおり特別措置をとることとしました。
○ 2020年4月6日(月)~5月9日(土)の期間は短大での授業は行わず、自宅での課題学習または別日程での補講を行います。
○ 上記期間中の具体的な指示内容は後日郵送でご連絡するので、必ず確認してください。
○ 別科生の訓練の取り扱いについては、現在大阪府人材育成課と調整中です。基本的には本科生と同じ扱いでということですが、詳細が分かり次第お知らせします。
○ 上記期間中も事務センター業務は行っているので、奨学金手続、証明書発行等は可能です。
登録:
投稿 (Atom)